|
|
 |
けんちゃんちの果樹園 ぶどう |
種類 デラウェア、スチューベン、巨峰、ベリーA、ロザリオロッソ 10本
2012年12月09日
本日 朝起きると雪。ぶどうの剪定は、ロザリオロッソを除き完了しています。あまりにもロザリオロッソの
棚もちがいいので、12月に入ってしまいましたが、雪が積もったので本日 7房収穫。1房は、どのぐらい
持つか調べるため、そのままです。
ロザリオロッソは、ほんとに おとなしくいい味です。そして12月に入ってからの、ぶどうの収穫は 夢みた
いです。画像のぶどうは、仏壇にお供えしてあります。他の房を食べてから、最後に ゴチソウ になります。
果樹園 雪です | ロザリオロッソ 立派です | ロザリオロッソ 最後に食べます |
 |
 |
 |
2012年09月15日
巨峰 ご近所にも配り アト20袋ぐらいです。ぶどうは 去年よりチョット味 落ちますが美味しいです。
ロザリオロッソ なんていい味なんだろう・・・おとなしくウチ好みです・・・もう3房 食べてしまいました・・・
棚持ちするとのことで、なんとか11月まで持たせたいです。
巨峰の房 | 巨峰とデラ | ロザリオロッソ この色の味です |
 |
 |
 |
2012年08月02日
巨峰 食べました。むくどりが桃・梨・りんご・ぶどうを食べています。網張ってもなんのそのです。
霞網がほしい〜〜よぉう〜〜。中国出張の時 購入しておけばよかった。
むくどりが破った袋の巨峰、いい色しているので、試食・・・ウマイです・・・あっとゆうまに1房 完食しました。
まだ スッパイけど、日中仕事していると、疲れているのか、桃よりスッパイぶどうがいいです。桃 水っぽかったですが、ぶどう
は期待していいかも知れません。
2012年06月24日
ロザリオロッソの房も大きくなり、本日袋掛けしました。巨峰の実 摘粒2回しましたが、結局 実の大きさ不揃いです。
商売は大変なこと分かります。
巨峰の房 | 巨峰の棚 これで100袋 | ロザリオロッソ 大きくなったね |
 |
 |
 |
2012年06月10日
ロザリオロッソの花 本日咲いている房もありますが、3日前に咲いた房は小さい実になっています。
巨峰の実 花振るいもなかったようで、大きくなっています。巨峰の花殻取っているので(デラウエアは取りにくいです)、
手間がかかってます。2週間後に袋がけだもんね・・・頑張らないとだけど、昨日と今日雨で・・・梅雨に入り
病気が心配です。
2012年06月03日
デラウェアの花 5月末に満開で、本日スチューベンが満開でした。例年より、4日ぐらい早いみたいですが・・・
桃も早かったように思います。
ウチのぶどうの花の咲く順番は、デラウェア>スチューベン>巨峰>ベリーA>ロザリオロッソで、今日 ベリーAは半分
ほど咲いていますが、ロザリオロッソは、まだ硬そうです。
2012年05月27日
棚は竹で作ってたんですが、今年の雪で大量に折れたので、半分だけハウスで使用している鉄パイプにしました。
強度が強くなり、台風・雪にもバッチしです。
順調に育っており、今年は準備万全で、枝の誘引も終わり、デラウェアはもう少しで花が咲きそうです。
去年 ロザリオロッソ 美味しかったです。家族の評価も高く、すぐになくなってしまいました。今年は、
40房を予定していたのですが・・・花芽が少ないというより、半分(20房)しか
付いていません。軒下に這わしているので、短梢剪定にしたんですが、ロザリオロッソは長梢剪定の方が花芽が付く
とのことで・・・今年の剪定のため、5枝に1枝 長梢剪定できるように、枝を水平に誘引しておきました。
巨峰 鉄パイプです | デラウェア 花咲きそうです | ロザリオロッソ 花芽 少ないです |
 |
 |
 |