![]() |
![]() |
けんちゃんちの果樹園 ぶどう |
種類 デラウェア、スチューベン、巨峰、ベリーA、ロザリオロッソ 10本
写真のぶどうは、巨峰の2番成りで、美味しそうですが、ダメです。スッパイです。
剪定前 | 剪定後 | 巨峰の2番成り |
![]() |
![]() |
![]() |
網 取っている時に、遅れて花咲いたものが今頃色好いています。マアマアの味で、15〜6房取れました。 今年のぶどう ○ だな。まだまだ晩腐病 根絶しないとダメですが、来年に期待です。
巨峰の網ー葉はほとんどなし | デラウェア | スチューベン |
![]() |
![]() |
![]() |
今年 網はったけど、百舌もどきに結構網の間から、食べられたな・・・・マア いいけど 百舌もでき 梨の網に かかっていたので、梨のHP見てね・・・
デラー青いけど食べられます 多分 病気だな | ベリーA これまだ成ってました。ウマ〜です。 | 上-スチューベン 下-ベリA です。 スチューベン通常は真っ黒になります |
![]() |
![]() |
![]() |
デラウエアもスチューベンが色つき始めました。デラウエアの色つきのいいものは、食べられますが、味はいまいちですね。
巨峰 | 巨峰を食べました | デラウエラです |
![]() |
![]() |
![]() |
巨峰 | 巨峰 | スチューベン |
![]() |
![]() |
![]() |
スチューベンに接木したベリーA 大きくなりました。来年は確実に実が成るな・・・・。
巨峰の棚 | 甲斐路 | 接木育ちました |
![]() |
![]() |
![]() |
車庫の前にスチューベンあるけど、スチューベンは樹盛が強いので、ベリーAを接木することにして、1ケ月前に接木 しました。芽がでてきたので、うまく接いたみたいです。
摘粒前 | 摘粒後 | 接木うまくいきました |
![]() |
![]() |
![]() |
デラの袋かけ前 | デラの袋かけ後 | デラの実ー大きいです |
![]() |
![]() |
![]() |
甲斐路は まだ花が咲きそうになく、晩生だからね。
巨峰の棚 | ベリーAの花 | 巨峰の花 |
![]() |
![]() |
![]() |
巨峰の棚 | ベリーAの房 | 巨峰の房 |
![]() |
![]() |
![]() |
そうそう 晩腐病対策考えないとね・・・ほんとは20日に農薬やつもりでしたが、風が強くてね。
ベリーAの芽 | 巨峰の芽 | 甲斐路の葉 |
![]() |
![]() |
![]() |
芽出るのは4月中頃だもんで、まだ芽硬いです。そうそう昨日硫黄合剤撒きました。
ベリーAの芽 | デラウエアの芽 | 巨峰の芽 |
![]() |
![]() |
![]() |
ぶどうには 硫黄合剤1回しか撒いてないので、4月に入ったら撒かないとね。今年は晩腐病撲滅です。
耕す前 | 耕した後 | 巨峰の芽の状態 |
![]() |
![]() |
![]() |