けんちゃんちの果樹園  ぶどう


種類  デラウェア、スチューベン、巨峰、ベリーA、ロザリオロッソ   10本




2006年11月25日
本日 ぶどうの剪定。結構 茂っていたので、剪定した後一杯 切った枝が出ました。もも・なし の枝とともに、26日に燃やしました。また 剪定した後、棚の竹を整理し、雪が降っても 大丈夫なように竹を取り除き、補強しました。去年は12月15日に雪 降ったもんね。
剪定 Before 剪定 After枝を後始末

2006年10月28日
ぶどうの葉を掃いていたら、デラウエアの葉っぱの影に、1コ取り残しを発見。 萎びていた実あったけど、ウマ~(^ー,^) こんなに成らしていても いけるのか・・・来年は残しておこーと。
葉っぱの状態は晩腐病かかった所は、よく枯れてます。日の当る、座敷のスチューベンは まだ生き生きしています。
取り残し デラ スチューベンの葉

2006年10月15日
今日でぶどうの最後の収穫。ウマ~(^ー,^) スチューベン・べリーですが、なんちゅーか 食べてるとスチューベン 甘すぎ。贅沢な嗜好かな。デラが最もいいとの意見多数あり。
スチューベンはやっぱし晩腐病。よく観察すると、病気のトコ 葉っぱ枯れてるもんね。 来年は完全に治すゾ・・・・何回も言ッTERA。
ベリーA スチューベンの病気 スチューベンとデラの葉っぱ

2006年9月17日
デラ 軸が茶色になり味最高。ここまでデラ木に成らせたの、始めてです。去年まで晩腐病で ここまで置かれなかたもんね。農薬やったためだけど、6月24日までに6回、それ以降は ボルード液4回で、こんなもんでしょう。
スチューベンも順調ですが、味がイマイチ。成らせすぎかな・・・ デラもだけど、やはり晩腐病あるのもがあります。まあ来年は完全に治しないとね。
デラウエア スチューベン 並べて

2006年8月26日
巨峰 今が味最高 ウマ~(^ー,^) 残り3房。デラも今が美味いのかな。 やはり晩腐病あるのもがあります。まあ来年は完全に治しないとね。
デラウエア 巨峰 並べて

2006年8月16日
急に色づき始めました。巨峰色が黒くなり、味はウマ~(^ー,^) もう2房食べてしまいました。
デラ色付き悪いです。バラツキありますが、色付きいいもの食べてますが・・・ 晩腐病あんまり、目立ちません。このままだと大丈夫。
スチューベン色付きのバラツキ大きいな。勝手口の真っ黒になっていて、もう食べてます。 北側のまだ緑色のあります。なぜなの・・・元は同じなのに。(挿し木で殖やしてます) マア 時期が違うのでいいけどね。
デラウエア 巨峰 スチューベン

2006年7月30日
色が薄っすらと付き始めました。なぜか遅い順に、色が付いているみたい。(デラが8月中頃食べ られるのに色付き悪い。スチューベンが色付いてます。マア~固体差ありますけど・・・)
デラやっぱし部分的に晩腐病になってるみたい。農薬はボルードだけだから  このままどうなるか様子見かな。
デラウエア 巨峰 スチューベン

2006年7月15日
去年みたいに 実の表面の黒点などはなくなりました。やはり農薬がきいてます。
デラの実、ツブがそろってないですね。去年までの影響で、まだ栄養がかたより、花が 均一に咲かないのかな・・・
今年はカラスにイタズラされる前に、ネットかけました。学習能力ね。
デラウエア 巨峰 スチューベン

2006年6月25日
本日 袋掛けしました。数はデラウエア 230、スチューベン 65、巨峰 19、 ベリーA 5です。巨峰は摘果して一房に20コぐらいにしました。袋はデラは電話帳(桃と同じ)、 その他は、A4の封筒をHCで購入してきて、かけました。
房の数は、去年の約3倍に増やしましたが、今年は病気にならないように農薬やってるので大丈夫。
今後の農薬(?)は、ボルドー液だけだから、安全かな?。
巨峰摘果 デラ袋掛け前 デラ袋掛け後

2006年6月18日
実が大きくなりました。スチュ-ベンが一番 大きいかな。巨峰はまだらにしか実が付いてません。
今年は病気にならないように農薬、1週間に1回やってます。
デラウエア 巨峰 スチューベン

2006年5月30日
葉は10~12枚出て、順調そのものですが、枝を誘引するのが遅すぎたのか、スチュ-ベン何本も折れました。
本日摘心しましたが、チョイ遅いですかね。もう実が付いてます。なお種無しには しません。
デラウエア 巨峰 スチューベン

2006年5月7日
4月22日はチョコット芽が出ているだけでしたが、現在は3~5葉まで出ています。 巨峰は3房の実まで分かるようになっています。去年農薬をやり、晩腐病などがかからなかった ので、11月まで葉っぱがあり、今年は期待できそう。
やっぱし、巨峰の芽が一番おおきいね・・・実もおおきからかな。
巨峰の状態 デラウエアの状態 芽欠きしてます

2006年4月22日
去年の12月の雪でブドウ棚が潰れました。選定していたら潰れなかったのでは・・。 だけどブドウに実害なし。3月に近くのホームセンターに 竹を40本(4000円)買ってきて選定しながら、棚を作り直しました。
肥料も豚糞・苦土石灰を12月と3月にタップリやりました。
現在の芽の状態。写真はデラウエラ。巨峰の芽が一番おおきいね・・・。
12月の雪の状態 現在の状態 芽の状態