けんちゃんちの果樹園 |
広い広い屋敷に果樹を植えて楽しんでいます。
そんなに作ってなにするのって
みんなにあげてま〜す。
今年は異常な高温で、緑色の実が多くなると思いましたが、結果は少なかったです。味は最高で、糖度計で測ると、19〜22度で、糖度でうま味が決まるわけでありませんが、22度の房は最高の味でした。親戚・ご近所の人も、美味しいと絶賛でした。もう残り数房ですが、味わっています。
電気柵設置 | 残りの房で黒いもの | 緑の実混じってる |
問題発生・・・巨峰がなにものかに食べられています。どうも鳥ではないみたいですので、 バナナを餌に檻を仕掛け、本日4日目ですが 入りません。 檻を仕掛けても、食べられています。しかたがなく、棚の横にも網を張り、様子見です。
巨峰の房 | ロザリオロッソの房 | 食べられました |
幸水 ウマ〜〜 | 糖度 12.1度 | モンクロシャチホコです |
よく見たら、モンクロシャチホコが発生していました。なし・りんごにも発生 していたので、よく見てないとね。ところで この虫 美味だそですね・・・食べないけどね。
太陽の実 | 鳥に食べられました | モンクロシャチホコです |
桃水は相当落て、50〜60個はあるでしょうか。現在2〜3cmぐらいになっており、 このまま順調に育てばいいのですが、多分 病気になり、落ちるとと思います。
右-白鳳400g 左-まなみ350g | 枝変わりの白鳳 17.4度 | 桃水 これは3cmぐらい |
葉っぱの病気は、トップジン・ベクルート・ベンレートを散布し、その後ボルドー液を 散布しました。現在 葉っぱは落ちてないので、治ったのかな?
2年前に植えた大天梨は、大きくなり、来年1個ぐらいは成らす予定です。
網かけ 鳥防除できてます | 幸水 大きくなりました | 大天梨 元気です |
例年 8月に入ると、カラス・ムクドリに食べられるので、網をかけました。この網は 7年前に防獣ネットを継いで作ったのですが、綿糸で継いだので、経時劣化で切れかかり、 防獣ネット補修PE紐で、再度継ぎました。3棚分で2日かかりましたが、今度は大丈夫だと 思います。
巨峰の房 | デラウェアの房 | 網掛けしました |
白鳳 | 白鳳 最大350g | 白鳳も穿孔病にかかってます |
桃の甘味が薄かったので、サンタローザ・マンチェリアン 美味しかったです。すももは 甘くはないのですが、何とも言えない いい味がします。なお 捕獲器設置したのですが、 入らなく、またその後 被害はありません。誰かが捕えたのかな?
サンタローザ 小さいです | マンチェリアンと・・ | マンチェリアンとカブト虫 |
夏なんろ いい色なんですが | 夏かんろ 熟れてます | 糖度 12.7度 |
穿孔病 発生しています。去年 ボルドー液3回もやったのに全然効果なかったのでしょうか? 特に桃水・夏かんろの被害がひどく、白鳳は少ないです。なんとかしないと、桃水の葉っぱ 収穫時期の10月には、なくなります。
夏なんろ 200g色はいいのですが | 糖度 12.2度 | 穿孔病 発生してます |
葉っぱが病気にかかっています。葉っぱが黄色くなったり、黒く変色して、落ちています。 特に 幸水が酷く、来年の花芽の所が黒くなっていることから、 黒星病その他の病気にかかっていると思われます。トップジン・ベクルート・ ベンレートを散布しました。治りますかね? 実にも罹ってたら食べれなくなります。
網かけました。葉っぱが・・・ | 食べれました | 葉っぱ 黄色くなり落葉 |
マンチェリアンは鈴なり成っており、薄く黄色く色付いて、早速 鳥が目を付け食べていました。 遅まきながら、網をかけました。1週間後には食べられると思います。
サンタローザー赤いです | 太陽ー真っ青です | マンチェリアンー薄ら黄色です |
たまたま撮影のため袋を取ったら、桃水 桃太郎さんになっていました。ほんとにこのまま 収穫できると最高なんですが・・・夏かんろの袋を取ったら、こちらはポロリと落ちました。 それで試食です。お尻のほうは甘く美味しかったです。アト2週間後には食べてますね。
桃水 枝伸びました | 桃水の桃太郎さん | 夏かんろ 食べました |
3年前に翠峰を挿木して育てていたのですが、棚を作る場所もないので、 ベリーAとスチューベンに緑接ぎをしました。 緑接ぎしたのは、2週間前ですが、5月中ごろにも緑接ぎしたのが全滅で、再挑戦しました。 4カ所行い、2カ所旨く接ぐことができました。ほんとに接木は、下手くそです。 緑色のぶどうはこの翠峰だけで、来年食べれるといいなぁ〜
ロザリオロッソの房 | 巨峰の房 | 翠峰の緑接ぎー旨くいったね |
また 葉っぱの病気が発生してます。 病名はなんでしょうか? ジマイダイセン+トップジンを撒こうと思ってます。
サンタローザの実 | 太陽の実 | 葉っぱの病気です |
びわの実 | びわの実 | モズさんがお食べに・・ |
巨峰 花振るいしており、粒の大きさが違うし、房もまだらになっています。ロザリオロッソ 55房もあり、 満足です。
デラウェアの房 | 巨峰の房 | ロザリオロッソの房 |
ふじの実 | アンビシャスの実 | アルプスの乙女の実 |
ロザリオロッソ 正確にかずえていませんが、40房はありそうです。やはりロザリオロッソは 長梢剪定でないと、花芽はつかないみたいです。
デラウェア | 巨峰 | べりーA |
手前豊水 後ろ幸水 | 豊水の実 | 幸水の花 |
しかし 去年も今の時期 穿孔病は出てなかったけど、7月に入ると 葉っぱが穿孔病で落ちたので、 今年も同じようになるような気がします。
桃水 この木で70袋 | 摘果していな枝 | 沢山 落としました |
去年 収穫後 ボウドー液 3回撒いたんですが、穿孔病治るでしょうか? 穿孔病治らないと、桃水の収穫目標 80コは達成できないと思います。
夏かんろ | 満開です | もう 葉でてます |
今年も美味しい梨 食べたいですね。
手前豊水 後ろ幸水 | 豊水の花 | 幸水の花 |
太陽の木 | 満開です・太陽 | 満開です・太陽 |
この4年ぐらい、カイガラムシが原因で、葉も実も黒くなっています。特にカボスが酷く、毎年言って ますが、カイガラムシを撲滅しないと、実は成らないし、美味しいものができません。 これが難しいです。
甘夏の収穫 | 甘夏の実 | カイガラムシの残骸 |
ふじ | アルプスの乙女 | ぶどう ももなど |
だけど ロザリオロッソ美味しいですね・・・来年は50房はならしたいものです。
ベリーA+デラ+桃水+梨+りんご | ベリー | ロザリオロッソ ウマ〜 |
最もおおきい桃水 | 穿孔病 | みじめなくらいです |
巨峰+デラ | 巨峰 黒く成らない房 | ロザリオロッソ ウマ〜 |
他の品種は すべて順調で、アルプスの乙女は赤くなってきており、食べてみると マァマァの あじです。
つがる | アルプスの乙女の実 | つがる 葉病気ですね |
黄金桃 いただきま〜す | 桃を煮る前 | バレツで捨てた桃 |
まだ早いと思いますが、アナグマさん・カラスさんなぜ食べるの? アト2週間待てばいいのに・・・
アナグマさんがお食べになりました | アナグマさん | デラウェア |
捕らえたものは??? ハクビシン× アライグマ× タヌキ× なんと アナグマでした。 アナグマは山にいて、穴を掘って暮らしているのでは??? ウチは200mぐらい離れて小さい山あるけど、 周りは住宅と田んぼで、アナグマが住める環境ではないけどね・・・
アナグマ | 爪怖いです | 飛び掛っています |
レシピ 桃 4〜5コ レモン1コ グラニュ糖8g 煮ること30分 糖度20度
白鳳 400g | 桃 ジャム | 結果 桃ジュース |
白鳳も急激に大きく、色も赤くなってきており、来週には食べれそうです。
夏かんろ | 夏かんろ うま〜〜 | 白鳳 |
マンチェリアン | サンタローザ | 太陽 |
夏かんろ もうほんのり赤くなっています。例年7月20日頃には食べていますので、アト2週間 ですね・・・楽しみです。
桃水の木 | 夏かんろ | 穿孔病 発生 |
なしの実 大きくなりました。幸水収穫8月末だから、アト2ケ月です。
手前豊水 後ろ幸水 | 幸水の実 | 豊水の実 |
他の品種は すべて順調で、アルプスの乙女は赤くなってきており、食べてみると マァマァの あじです。
つがる | アルプスの乙女の実 | つがる 葉病気ですね |
昨年購入した、こうとく 順調に大きくなっています。来年は無理でも、再来年には成らせます。
王林の実 | アルプスの乙女の実 | こうとくの木 |
ロザリオロッソは10房あり、なんとか今年も食べれそうです。来年は50房は確保したいものです。
巨峰の房 | ベリーAの房 | ロザリオロッスの房 |
ロザリオロッソの花も咲き、現在は小さな実を付けています。
巨峰の房 | デラの房 | ロザリオロッスの房 |
本日 デェラウエア 花 満開でした。甘酸っぱい独特の匂いしている中の作業でした。今年は ロザリオロッソの花咲いて いませんが、デラ・べりーA・巨峰・ウチューベンの花 同じくらい時期に咲いています。そういえば、 桃も同時時期に咲きました。今年はなにか例年と違うのかな・・・
巨峰の花 | デラの花 | ベリーAの花 |
黄金桃の実 | 桃水の木 | 夏かんろの木 |
王林の実 | アルプスの乙女 | アンビシャスー80コ袋掛け |
ロザリオロッソの花芽 ヒゲの先に付いている花芽も含めると、9房あります。長梢剪定にするため、枝を横に寝かせる ようにしていますが、これがなかなか難しいです。
巨峰の房 | デラの房 | ロザリオロッソの房 |
手前豊水 後ろ幸水 | 実の表面 | 接木ー大きくなりました |
太陽の木 | 太陽の実ー少ないです | マンチェリアンー沢山あります |
カイガラムシ防除のため、4月末に アルバインを撒きました。カイガラムシを 発見するため、葉・実を見るのですが、いるかどうかわかりません。また 葉が部分的におかしくなっています? 4月に薬やっただけですので、薬害ではないと思います。 こんど図書館へ行って、調べてきます。
柿の花 | 綺麗な薄緑 | 葉の異常 |
摘果いながら気が付いたのですが、桃水の実 あまり成っていません。桃水の樹勢があまりなく、去年の穿孔病の 影響でしょうか? 今の所 実の変形もないようですが・・・
夏かんろ | 桃水 | 実 大きくなりました |
残念ながら、ロザリオロッソの花芽 まともなの1房しかありません。農業事務所に相談したところ、短梢剪定 が原因とのこと・・・長梢剪定にしないと花芽形成が難しいとのことですが、軒下に這わしてあるので・・・ 難しいですが、ロザリオロッソ美味しいので、なんとかチャレンジしてみます。
べりーAです | デラです | ロザリオロッソ 花芽なしです |
接木 活着したと思いましたが、3ヶ所とも枯れました。やっぱし接木 ヘタクソなのです。
王林の実 | アンビシャスの花 | 接木ー失敗です |
接木ですが、1箇所だけ活着しました。接木成功率3割ですね。
手前豊水 後ろ幸水 | 実の表面 薬害? | 接木ー活着したね |
ブルーレイ | 実 | 花 綺麗です |
夏かんろの接木 今頃満開みたいです。去年はこういうことなかったから、今年はどうしたのでしょか? 通常の夏かんろと、3週間近く遅いから、食べごろも3週間遅れるのかな・・・ということは8月中頃???
夏かんろー薄緑色です | もうすぐ顎がとれますね | 今頃咲いてます |
3箇所接木しましたが、2箇所枯れて、1箇所が緑色ですので、これはなんとかなりそうです・・・やはり 接木ヘタクスですね。
手前豊水 後ろ幸水 | 受粉したね | 接木ー活着しますかね? |
例のこうとくの接木ですが、3ヶ所とも活着したみたいです。ですが梨の接木では、緑色の芽が出て、活着した と思いましたが、枯れてきたので、これからどうなることやら・・・やっぱし接木 ヘタクソなのです。
アンビシャスー4/25に満開でした | 王林ー受粉しているね | 接木ー活着したのかな |
接木ですが、芽が膨らんできて、緑色が見えてきたので、活着しているみたいです。 接木した、3箇所とも同じ状態なので、すべて成功したということですが、腕というより、時期でしょうかね・・・
手前豊水 後ろ幸水 | 満開ですね | 接木ー活着したみたいです |
ところで、今年の目標は、桃水を80コ以上収穫することですが、去年の様子からすると、達成できるね。
満開です | 夏かんろ | 白鳳 |
実はサンタローザ あまりならないし、木が大きくなり管理するの大変なので、切ってしまいました。 ウチで一番古い果樹ではなかったのかな?・・・多分50年以上・・・根元30cmぐらいあり、ほんとうに ご苦労さまでした。なお根を掘りあげるのに、1日近くかかり、こちらは 疲れました。
太陽の花 | 太陽の木ー2種類接木 | サンタローザーご苦労様でした |
マルチ材も調査した結果、針葉樹の皮がいいとのことで、近所の製材所で杉樹皮を50Kg もらい、15cm厚ぐらいに敷きました。これで間違いなく、元気ハツラツで育つね・・・
ブルーレイの葉芽ー元気なし | 杉樹皮 | 杉樹皮マルチ |
購入したブルーベリー | 植えました | ガルフコーストの花芽 |
アルプスの乙女 | ふじ | 接木ー白いの木工ボンド |
豊水 | 幸水 | 接木ー白いのは木工ボンド |
困ったことに、ミミズを取るためか、土を掘ることですが、カワイイから許す。
チョット警戒 | リラックス-シッポが楽そう | 土を掘る |
本日から肥料やりながら、ミニ耕運機で耕し、果樹園全体で、鶏糞5俵・米糠25俵ぐらいやります・・・ 1本あたり、鶏糞1/5俵・米糠1俵ぐらいです。毎年肥料はこれだけですが、おいしい果物が成ります。
耕してます | 硫黄合剤で黄色い芽 | 桃水も白っぽいです |
この3年ぐらい、カイガラムシが原因で、葉も実も黒くなっています。特にカボスが酷く、今年こそは カイガラムシを撲滅します。 要するに、農薬をやればいいのですが・・・食べるものですから、できるだけ農薬やらないでと思ってます。 これが難しいです。
甘夏の収穫 | 甘夏の実 | カボスの葉 |
アルプスの乙女が、冷蔵庫に保管してあり、柿ジャムが好評であったので、りんごジャムに挑戦です。
レシピ・・・アルプスの乙女 1.3kg・砂糖70g・カボス2コ・芯を取り1/4にして煮ること30分・・・ ちょっとスッパイですが、これで十分美味しいです。(正直 柿ジャムの方が美味しく、作るの簡単です) 糖度を測ると21度で、これで十分ですね・・・WEBレシピでは、 りんご重量の50%ぐらい入れる・・・500gも入れるの???・・・極甘のジャムだろうな。
アルプスの乙女 軸ありで1.3kg | 煮る前 黄色いのはカボス | 容器に入れました |
早速 現在ある果物で測定してみました。 王林13.8 ふじ13.4 アンビシャス17.5 アルプスの乙女12.2 ロザリオロッソ21.7 柿ジャム24.0 りんごジャム20.9 でした。
りんごでは、アンビシャスが最も美味く、糖度が高いだけでなく、うまみが違います。 ところで、ロザリオロッソまだ2房あるんです。カタログでは 糖度18〜19度なっているけど、ウチの21度もあるの ・・・2房測ったけどそれくらいなので・・・美味しいわけだ。
アタゴ製 PAL-1 | |
白い粉が吹かないので、WEBで調べると・・・ワラに菌がいるとのことで・・・納豆みたいにワラでサンドウッチに して2週間・・・全然粉が吹きません・・・ダメみたい???
昨日 冷蔵庫に甘柿が10数個ホタホタになっていたので、柿ジャムを作りました。作る前は、柿ジャムは 美味くないとのことでしたが、食べてみたら・・・ウマ〜〜・・・甘さ控え目で ほんとに美味しい。
レシピ・・・柿10コ・砂糖70g・カボス3コ・煮ること15分・・・種はそのままだけど、うちの甘柿 種あまりないの・・・ホタホタだったので作るの簡単・・・今年の冬も作ろっと。
干柿です | ワラの中に2週間 | 柿ジャム |