けんちゃんちの果樹園 |
広い広い屋敷に果樹を植えて楽しんでいます。
そんなに作ってなにするのって
みんなにあげてま〜す。
今年はなぜか、けら(イラガーWEBで調べたらこの名前)の殻が多いです。かわいそうですが、見つけ次第ハサミで殻 をつぶして、幼虫を殺しました。
剪定 前 | 剪定 後 | ケラの殻 |
剪定 前 | 剪定 後 | 黒星病だな・・・ |
あきぞら植えて4年目ですが、太く立派になりましたが、まだ1コも食べてません。 9月始めに食べられる時期ですが、それまでに落ちてしまいます。今年は強剪定しました。来年は新芽が強く沢山 出ますが、途中から切り抑制します。写真は切った幹に”トップジンMペースト”を塗って、幹の腐り防止します。
あきぞら 剪定前 | あきぞら 剪定後 | トップジンMです |
芽がほころんでおり、来年の準備OKですね。
王林の剪定 前 | 王林の剪定 後 | つがるの芽 |
農薬全然やらなかったけど、落葉病の被害はあまりなかったな・・・・木が強くなって、かからなくなったのかな・・・
全体 ーまだ残ってます | もずの食べ残し | 柿さん寒そう〜 |
今年は早めに、雪囲いです。2時間はかかったかな? カボスの分は来週です。
キンカンは、味はいまいちですが、食べられます。
雪囲い 前 | 雪囲い 後 | キンカン 寒そう |
定点観測の桃 枝変わりもあり、そしてよく成るので多分150個ぐらい成った思います。来年の花芽・葉芽が クッキリと分かります。夏かんろ非常に美味しかったので、例の通り、芽接ぎです。写真の芽接ぎは 盆過ぎに接いだのですが、絶対接いてます。
定点観測の桃 | 両側花芽 中央葉芽 | 芽接ぎ |
網 取っている時に、遅れて花咲いたものが今頃色好いています。マアマアの味で、15〜6房取れました。 今年のぶどう ○ だな。まだまだ晩腐病 根絶しないとダメですが、来年に期待です。
巨峰の網ー葉はほとんどなし | デラウェア | スチューベン |
剪定 前 | 剪定 後 | ビワの花 |
カボス もう黄色くなって、蟹を待っています。11月6日解禁だからあと少しで、カボスとランデブーです。(*^-゚)vィェィ♪
キンカンは鈴なりになっています。小さい木にかわいそうです。マー 土に栄養タップリだからいいか・・・
甘夏 実にもすす病 | カボス | キンカンの実 |
桃水はあまり大きくならなかったけど、なぜだろう? 本部長と一緒に購入したけど、このHP見たらどのくらいの 大きさになったか、携帯のデジカメに撮って見せてね。ソリャー確率 1/1000で無理だな。
定点観測の桃 | 4/20接木の枝ー大きくなりました | 桃水ー小さいの |
今年 網はったけど、百舌もどきに結構網の間から、食べられたな・・・・マア いいけど 百舌もでき 梨の網に かかっていたので、梨のHP見てね・・・
デラー青いけど食べられます 多分 病気だな | ベリーA これまだ成ってました。ウマ〜です。 | 上-スチューベン 下-ベリA です。 スチューベン通常は真っ黒になります |
王林もいい味し始めしましたが、もう少ししたら収穫する予定です。
アルプスの乙女の木 | アルプスの乙女の収穫 | 王林が黄色くなりました |
花咲いてらー | この芽 来年黒星病になるな | 百舌もどき |
今ある柿も 名前不明 3種類 7本。まだ甘みは少ないけど、マアマアです。あと2週間すれば 本当のウマ〜です。 また ヘタ虫が多かったので チョウドいいくらいにスグレています。
落葉病のための農薬 全然やらなかったけど、被害はあまりないけど、葉っぱ落ちています。丸柿は×で 平柿は○みたい。
全体ー× 丸柿 | 全体ー○ 平柿 | もう少しでウマ〜です |
10/5に三郎座を塩柿にし(報告は食べる時にね)、10/12に蜂谷を吊柿にしましたが・・・・
ありゃ〜〜 青カビが全面に・・・・ということで急遽 熱湯に通し、消毒して食べることにしました。ウマ〜〜です。
今年 焼酎かけたけどダメで、ヤッパシ硫黄で蒸さないとダメなのかな? 反省・・・
蜂谷柿収穫 | 軒下へ吊るす | 冷蔵庫へ保管(10/26)ーウマ〜 |
黄金桃、急に落ち始めたので、時期は食べごろですが、味が今一というより、不味いです。なぜだろう???? 全然わかりません。いつもは白鳳が味が悪くても、黄金桃はよかったにに・・・・
巨大白桃 | 黄金桃との比較 | 落ちた原因ー病気だな |
アルプスの乙女は去年 成らなかったので、今年は鈴なりに成り、2回ほどすぐりましたが、まだ結構一杯なっています。
写真の虫の名前知りませんが、リンゴ・ナシ・スモモにつき、見つけ次第、集団でいるので、葉っぱごと取り、足で 踏みつけます。毎日見てないとダメだけどね。だけどスモモにつき、モモにつかないの、変なの??
つがるの実 | アルプスの乙女 | 葉っぱを食べる虫 |
黄金桃はまだ早いみたいですが、去年は今頃食べれたのにね・・・こっちも450gはあるよ。
まなみ | まなみと黄金桃 | この食べ方が最高だね |
デラウエアもスチューベンが色つき始めました。デラウエアの色つきのいいものは、食べられますが、味はいまいちですね。
巨峰 | 巨峰を食べました | デラウエラです |
黒星病の影響 | 幸水の実 | 豊水の実 |
太陽の樹(7月6日) | 太陽の実(7月6日) | 太陽の実(8月16日) |
アメリカシロシトリは今年もあまりきてません。枝毎とって、水の中へ入れて水死させます。10箇所ぐらいとったかな?。
全体 | 実(平らな実ね) | 実の状態 |
キンカンは四季ざきなのかな? 実がなっているのに花が咲いています。成っている実は秋食べられるのか? 咲いている実はいつ食べられる??
カボス 20コぐらいか成っていません。4〜5年前は鈴なりだったのにね。
甘夏 | 甘夏 | キンカン 花と実 |
白鳳も今年早いね。7/25には熟れて落ちはじめているものもあり、また味は最高で ウマ〜〜です。8月にはいると ほとんど落ちてしまいました。白鳳の枝変わりの枝、他の枝と2週間ぐらい違うみたい。今日でもまだ 硬いので、8/7ぐらいかな・・・
そうそう今年は カラスが食べにこないの。多分 死んだ(死んだのかな?)カラスを?製にして、吊るしているせいかな?
あと残っているのは、まなみ・黄金桃・白桃・あきぞらだな・・・・
白鳳 | 白鳳 11cm 450g | 枝変わりの桃 |
巨峰 | 巨峰 | スチューベン |
カラス対策で、?製にしたカラス吊るしました。効果がありますように・・・・
まだまだだな | 枝の虫 | カラスの効果? |
スチューベンに接木したベリーA 大きくなりました。来年は確実に実が成るな・・・・。
巨峰の棚 | 甲斐路 | 接木育ちました |
ビワの全体 | ビワの実 | ビワの実 網かけ |
車庫の前にスチューベンあるけど、スチューベンは樹盛が強いので、ベリーAを接木することにして、1ケ月前に接木 しました。芽がでてきたので、うまく接いたみたいです。
摘粒前 | 摘粒後 | 接木うまくいきました |
デラの袋かけ前 | デラの袋かけ後 | デラの実ー大きいです |
王林の実 | 袋がけです |
牧野課長(書いちゃったね)が朝礼で、アユ釣りで釣れなくても、前向きに考えると言ってましたが、桃も どんなに悪くても、いい方向に考えますね。ウン 仕事にも応用ね。
まん丸になりました | 濃緑だな | 虫がいます |
甲斐路は まだ花が咲きそうになく、晩生だからね。
巨峰の棚 | ベリーAの花 | 巨峰の花 |
実の表面に、梨のブツブツが出てきており、幸水と豊水の区別ができるようになりました。赤星病は 表面に毛がでてきましたが、別に感染しないのですが、見た目が悪いですね。
幸水の実 | 豊水の実 | 赤星病の跡 |
03/16の花芽部分です | 緑ポックなったな | 定点観測の実 |
毎日見ててもあきません。定点観測の夏かんろ やっぱしいつの間にか落ちてしまいました。反対側のに 変えて定点観測です。
03/16の花芽部分です | 緑ポックなったな | 定点観測の実 |
巨峰の棚 | ベリーAの房 | 巨峰の房 |
この陸奥に、ふじを接木しましたが、うまく接げました。
王林の木 | 王林の実 | 陸奥にふじを接木 |
ここで黒星病解説@@黒いススのようなものが葉や果実につき、ひどいものになると割れてくさってしまいます。@@
赤星病は、伝染しないけどこの黒星病は伝染し、感染したら治療の農薬ないの。で・・感染した葉・実は枝ごと 取り除き・・・コンパウンドの袋に2袋分かな・・・早速予防薬として、ベクルート・トップジンです。 去年大丈夫だったので、安心しすぎでした。反省・・・・
豊水の木 | 実の状態 | 黒星病です |
サンタローザ | 太陽 | 実 |
ビワの全体 | ビワの枝・葉 | ビワの実 |
全体 | 部分 | 花 |
定点観測している夏かんろ 花実が見えなくなるほど、葉が出てきています。 右側の花実 あまりよくなく、多分 成らないと思います。
03/16の花芽です | 緑ポックなったな | 顎より実がでたな |
しかし、赤星病が・・・全部ではありませんが、南側の木が最もひどいです。今年は非常に早いです。 葉っぱの橙色のトコだけど、このままだと1ケ月後に大きくなり赤くなるのです。明日 ジマイダイセン撒こ〜と。
豊水の木 | 実の状態 | 赤星病です |
定点観測している、夏かんろの左側の花実 アレ取れてる・・・多分受粉しなかったので取れたのか・・・ マアーどうせ左右2個は成らせられないので、いいか・・・・
接木 旨く接きました。21本接木し、 失敗は3本だけなので、確率いいな。腕じゃなくて 時期だな。
03/16の花芽です | 緑ポックなったな | 接木 うまく接きました |
そうそう 晩腐病対策考えないとね・・・ほんとは20日に農薬やつもりでしたが、風が強くてね。
ベリーAの芽 | 巨峰の芽 | 甲斐路の葉 |
王林の花 | アルプスの乙女の花 | ミツバチさん ご苦労様 |
ミツバチさんきてますが、まだ寒いのであんまり数がいないみたい。風媒で受粉するそうで毎年この様な 状態ですが、100%近く 受粉してます。幸水の花少ないと思いましたが、結構あります。
豊水の木 | 豊水の花 | ミツバチさん ご苦労様 |
あきぞらは花粉がないので、WEBで調べて→白鳳の2部咲きの花を採取し→花びら・がくをとり→ 炬燵で10時間温め→葯(ヤク)を開かせ→梵天(ボンテンー耳かきの先です)で花粉を雌しべに付け→人口受粉しました。 結構時間かかりました・・・うまく人口受粉したかな・・・
03/16の花芽です | 満開過ぎてるかな・・ | あきぞらの人口受粉 |
太陽の木 | 花 満開 | 花 拡大 |
定点観測している桃の花芽 完全に横に広がりましたね。 拡大写真は右側の桃で、昨日は蕾だったのが、1日で開花しました。
03/16の花芽です | その拡大 | 平均的な花の状態 |
芽出るのは4月中頃だもんで、まだ芽硬いです。そうそう昨日硫黄合剤撒きました。
ベリーAの芽 | デラウエアの芽 | 巨峰の芽 |
花芽はやっぱし 幸水は少ないな。豊水ほんとに1輪だけ開花してました、あと3日ぐらいで一気に 開花でしょうね。 去年 梨は◎だったから、今年も頑張らないとね。
豊水の花 | 豊水の1輪の花 | 芽の状態 3 |
定点観測している桃=夏かんろ の花芽 完全に桃色になりましたが、産毛が干からびているのか? なくなりましたね。3/16,3/23,3/30の写真比べると、花芽ってだんだん横に広がるんだ。 よく考えるとあたりまえだけど自然は旨くできてますね。
昨日と今日 温度10度以下だから 暖かくなれば一斉に花咲きます。
03/16の花芽です | その拡大 | 接木の状態 |
去年芽接ぎした まなみ 花芽取りました。当然ですね。今年で50cmは伸びないと来年 実ならないもんね。
03/16の花芽です | その拡大 | 芽接ぎ |
ぶどうには 硫黄合剤1回しか撒いてないので、4月に入ったら撒かないとね。今年は晩腐病撲滅です。
耕す前 | 耕した後 | 巨峰の芽の状態 |
この頃 気温が上がり、先週とは違い芽もほころび 葉芽も出てきており、花芽も薄っすらと ピンクになったみたい。
芽がピンク色です | 耕す前 | 耕した後 |
3月半ばになり、芽もほころび 花咲く準備OKです。
耕すBefore | 耕すAfter | 花芽の状態 |
本日は肥料まきです。去年は味が良くなかったので、今年は米糠を鶏糞とともにやり、ミニ耕運機で 耕しました。 果樹園の北側からやり始めましたが、結構時間がかかり、まだ半分も済んでなく、残りは来週です。
写真の桃の芽は、去年の秋 白鳳にまなみを芽接したもので、うまく接きました。実を 言うと、成功率1/5ぐらいなんです。
肥料撒き | 耕した後 | 芽接が成功 |
本日は肥料まきです。今年は米糠を鶏糞とともにやり、ミニ耕運機で耕しました。 果樹園の北側からやり始めましたが、結構時間がかかり、まだ半分も済んでなく、残りは来週です。
結構 芽も膨らんできており、去年 リンゴ非常に良かったので、今年も楽しみです。
肥料撒き | 耕した後 | 芽(つがる) |
年末より、色は黄色くなり、4月ごろ食べられます。楽しみだなぁ〜。
雪囲い | 成っている状態 | 収穫ーこんだけ? |