けんちゃんちの果樹園 も も


種類  白桃、白鳳、まなみ、黄金桃、夏かんろ、あきぞら、桃水、スウィート光黄   本数  12本




2011年08月23日
まなみ 固めでウチごのみで、美味しかったです。日持ちするので、収穫して冷蔵庫へ10コ保管してあります。
今 食べてるの黄金桃だけど、軸のとこ腐って大量に落ちています。まともなの、40〜50コかな・・・桃水も 大量に落ちてるから、多分6月から農薬全然やってないためかな・・・対策はむずかしいな???
桃水  桃水 落ちてます黄金桃ーいただきま〜す

2011年08月16日
お盆のお供え物に、桃・すもも・りんご・ぶどうがお供えできました。お供え後、白桃・枝変りの白鳳 美味しかった です。まなみが 美味しく、親類が大量にお持ち帰りです。
桃水  左-白桃 右-枝変りの白鳳白桃・白鳳ーいただきま〜す

2011年08月07日
今年の白鳳(夏かんろもでしたが)は、果実が落ちずに ほとんどが収穫できましので、ご近所に2回 合計150コも 配りました。味も近年になく 美味しく、ご近所のみなんが美味しいといってくれました。
これからは、枝変りの白鳳・・・これは白鳳より遅く・大きくて・味がいい・・・が10コ近くあります。
その次は、まなみです。まなみ 味見しました結果、美味しかったですが、もうちょっと置くと甘みが増すと思います。 お盆ごろが、食べごろかな・・・
桃水も大きくなっていますが、個数は70コ。白鳳などは、今年果実が 落ちなかったので、桃水も落ちないと、10月に50コは収穫できるね・・・
桃水  枝変り白鳳・美味しそうまなみーいただきま〜す

2011年07月31日
夏かんろ あと5〜6コあるかな・・・下枝の日陰にまだ硬いのあります。去年の例だと、これが結構 枝につけとこと、 甘くなります。8月に入って ボチボチたべます。
白鳳 もう食べれます。白鳳は沢山なっていますが、一気に熟し。日持ちしないので・・・そろそろご近所に配らないとね。
白鳳も皮ごと食べますが、皮の部分に渋みがあり、白鳳は木でホタホタに熟させた方が 好みかな???
桃水  白鳳ー300g皮ごとーいただきま〜す

2011年07月24日
夏かんろ もう食べごろです。というより急激に柔らかくなっています。ウチは硬いのが好きですが・・・柔らかいのも 甘さが増し美味しいです。早速 親類がお持ち帰りです。
白鳳もほんのり 色付き始めたので、あと10日ぐらいで 食べれるかな???
桃水  夏かんろ いい色です夏かんろ お持ち帰り

2011年07月18日
夏かんろ もう10コぐらい食べています。まだ実の根元のとこ 薄っすら緑色ですが、カリカリとして、甘く 味は最高です。
だけど 1コ200gと小さく、イシドウのカタログ見ると、300gとなっていますが、ウチのはなぜ小さいの??? まだ80コ近くあるし、美味しかったらいいか・・・当然 皮付きね。
桃水  夏かんろ いただきます味 ウマァ〜〜

2011年07月10日
夏かんろ 薄っすら赤くなりましたが、まだ小さいです。去年は今頃食べてる けど、今年は遅いみたい・・・あと1週間ぐらいかな・・・楽しみです。
白鳳などはまだ真っ青ですが、本日 梅雨明けなので、どんどん暑くなり、今月末には食べられると思います。
桃水  夏かんろ 薄っすら赤白鳳 真っ青

2011年07月02日
夏かんろ まだ実小さいですが、虫が入っている実・病気で腐っている実を、食べたらマァマァの味・・・ 今年は去年より遅れそうそうです。
桃水の実の数・・・桃水は多めに袋かけしたので、込み合っている実を落としたので・・・多分80コ以下と 思われ・・・寂しい限りです。
桃水 チョット剪定 桃水ー3コを1コに実に虫います

2011年06月26日
桃水の実落ち続け、数えてみたら 85コです。目標の80コ 明らかに未達確実です。10月始めの収穫予想 30コにしておこうかな・・・多分これも達成できないか???
夏かんろ 去年は7月11日に食べているけど、今年はまだまだ小さいです。7月20日ごろかなぁ〜〜〜早く美味しい 桃食べたいです。
色々な虫が葉っぱに来ていて、毎日見回り駆除しています。
桃水 枝水平にしました この虫 今年少ないですこの虫 今年早いなぁ〜

2011年06月13日
やっぱし 桃水の実落ちてます。半透明の袋だから分かり、55コ取り除きました。どのくら残ってるかですが、 100コぐらいです。早々と目標の80コが危なくなりました・・・これから腐るからなぁ〜〜〜
桃水は難しいのです・・・晩生の箱入り娘ですので、しかたがないのですが・・・去年みたいに12コ収穫 だけはイヤです。
桃水  桃水 落ちてます袋かけ見逃しの白鳳

2011年06月05日
昨日 桃の袋掛け完了です。白鳳が最後になり、ほんとに大きくなり、実も一杯落としました。1200袋掛けたけど、 ほんとうに今年は、実が大きくて、変形・虫食いも少なく、美味しい桃が沢山とれそうです。
もう農薬やらないから、毎年病気で 結構落ちますが、今年は実の状態がいいので、落ちるのでが少ないと思われ・・・ 600コ以上は収穫できそうなので、ご近所の方は 乞うご期待です。
桃水  実が大きいです一杯落としました

2011年05月25日
本日 夏かんろより袋掛けです。実を選りながら行いますが、今年は実の変形が少ないです。特に桃水は、 去年など 実からヤニが出ていたりして、残す実がなくなりましたが、今年は実が大きく、いいです。目標の 80コいけそうな予感・・・本日1日で、夏かんろ・桃水・黄金桃で、600コ袋掛けしました。
桃水 袋掛け完了です 実が一杯成っています実の変形

2011年05月07日
5月に入り、やっと実ができています。よく見ると白鳳の木の陰などでは、今頃花が咲いている所もあります。
桃水も結構 実をつけていますが、そろそろ実を選らないとね・・・
桃水 実ができてます花が咲いています

2011年04月15日
何年かぶりの大雪でしたが4月なかばになり、桃の花が咲き始めました。夏かんろは満開ですが、 白鳳はまだ2〜3部咲きでしょうか? 今年は去年より、確実に5日程度遅れています。
今年の目標は、桃水を80コ以上収穫することですが、去年12コだから、達成できるかな・・・
桃水 満開に近いです 夏かんろ 満開です桃の花

2011年01月23日
何年かぶりの大雪です。桃も見事に雪に埋まってしまいました。剪定してあるし、去年夏からの枝の支えの木 外していないので 被害なしです。
桃水など10ヶ所ぐらい接木してある所も順調そうです・・・。
桃水 まなみ 埋まったね接木 旨くいってるね