けんちゃんちの果樹園 りんご


種類 つがる、ふじ、王林、陸奥、アルプスの乙女、アンビシャス、こうとく 本数 9本




2008年12月13日
本日剪定です。リンゴは半分終わったかな。写真は王林で、枝を水平にあて木をあてて、下の方に枝が伸び るようにしています。木全体にわたり、枝が下に出ており、来年も沢山なる予感・・・
芽がほころんでおり、来年の準備OKですね。
王林の剪定 前王林の剪定 後つがるの芽

2008年10月26日
今年のリンゴ ○です。特にアルプスの乙女 最高でした。例年虫が実に入りますが、今年は全然入りませんでした。 2回ほど、すぐったのですが、写真の大きさの木 2本で多分、買い物籠に5杯分は取れました。会社に持っていたり、家の保管用にとって 置きました。
王林もいい味し始めしましたが、もう少ししたら収穫する予定です。
アルプスの乙女の木アルプスの乙女の収穫王林が黄色くなりました

2008年08月17日
つがるもう食べられ、皮ごと食べるると最高です。袋を取り、1週間ぐらいすると、ほんのり赤くなります。
アルプスの乙女は去年 成らなかったので、今年は鈴なりに成り、2回ほどすぐりましたが、まだ結構一杯なっています。
写真の虫の名前知りませんが、リンゴ・ナシ・スモモにつき、見つけ次第、集団でいるので、葉っぱごと取り、足で 踏みつけます。毎日見てないとダメだけどね。だけどスモモにつき、モモにつかないの、変なの??
つがるの実アルプスの乙女葉っぱを食べる虫

2008年06月08日
実が大きくなったので、袋がけです。多分200袋かな?
王林の実袋がけです

2008年05月05日
実が大きくなっています。アルプスの乙女は去年 実があまりついてなかったので、今年はよくついています。 陸奥はあまりなっていません。なぜだろう? 木は十分に育っているのに・・・
この陸奥に、ふじを接木しましたが、うまく接げました。
王林の木王林の実陸奥にふじを接木

2008年04月20日
ようやく花が開き始めました。多分5月の連休には満開になり、ミツバチさん、クマバチさんなどが受粉の 手助けに来てくれます。王林 一杯花つけていますが、陸奥 全然ダメです。選定のやり方が不味いと思われ・・・・
王林の花アルプスの乙女の花ミツバチさん ご苦労様

2008年03月09日
昨日と今日いい天気でした。昨日はZボルドーを撒きました。先週は硫黄合剤を撒き、来週もう1回 硫黄合剤を撒けば、農薬撒きは終りです。
本日は肥料まきです。今年は米糠を鶏糞とともにやり、ミニ耕運機で耕しました。 果樹園の北側からやり始めましたが、結構時間がかかり、まだ半分も済んでなく、残りは来週です。
結構 芽も膨らんできており、去年 リンゴ非常に良かったので、今年も楽しみです。
肥料撒き耕した後芽(つがる)