|
|
 |
けんちゃんちの果樹園 りんご |
種類 つがる、ふじ、王林、陸奥、アルプスの乙女、アンビシャス、こうとく 本数 9本
2006年10月28日
王林 収穫したした。薄っすら赤くなっているものがあり、全体的に黄色くなってます。
大きな実は、蜜ができていて、ウマ〜です。今 柿が採れるので、買い物籠に入れ、
保管してあります。また実はブドウのこともあり、10コぐらい12月まで
木に成らせて置きます。味はどうなるでしょうか?
王林の収穫 | 王林の蜜 |
 |
 |
2006年10月15日
アルプスの乙女 ボロボロ落下してます。味は実が黄色くなって美味いです。本日 買い物籠一杯の収穫です。まだ残ってますが・・・
陸奥は完食。王林は薄っすら赤く、毎日2〜3コ落下して、これもいい味してます。
2006年9月24日
アルプスの乙女 もう食べられます。沢山なっているので、10月中ごろまで大丈夫です。
王林随分大きくなりました。もううっすらと赤くなったのもあり、後 1ケ月ぐらいかな・・・
アルプスの乙女 | 王林 |
 |
 |
2006年8月26日
つがる 収穫しましたが、なんか去年より色付きが悪いみたい。よく盆から自然落下して
くるし、なんか味はイミイチだし、病気にかかってるのかな。王林などは順調そのものですが・・・
つがる | アルプスの乙女 |
 |
 |
2006年7月30日
つがるは色が付き始めました。王林も順調に育っています。
しかし、葉が病気になり、1週間前ベルクート散布しました。褐斑病と思い散布したら、
現在のところ、拡大していないとこ見ると、利いたのかな・・・
2006年7月15日
今年のリンゴはスバラシイです。特に王林は最高の成りで、100コぐらいはあり、
実も例年の2倍ぐらい大きさです。
今年は、袋がけしないでおこうと思っています。
2006年5月27日
本日摘果しました。順調そのもので、丸々と太ってます。期待がふくらみます。
特に今年肥料やったせいか、葉っぱ青々です。
摘果前 | 摘果後 |
 |
 |
2006年5月4日
花がまだ咲いている木もありますが、王林。陸奥はもう実ができています。
つがる・アルプスの乙女は遅いみたいです。(花咲いているのあります)
2006年5月1日
花が満開です。人口受粉したことないので、暇にまかせて見てたら虫きてます。
ミツバチ、クマバチ、モンシロチョウ、アシナガバチ、ハチ、テントウムシなどがきており、受粉バッチシです。
モンシリチョウは近寄ったら飛んでいってしまうので、難しかったです。
ミツバチはお友達みたいのがいて、なかなか逃げないので、うまく撮れました。
クマバチは大きく丸々太って、怖わそうですが、これメッタニ
刺さないみたい。刺されたことないけどね・・・・
2006年4月22日
雪の影響は全然ありませんでした。
花は3部咲きかな・・・今年は王林の花の付きいいみたい。王林は花の付き悪いーつがる付きが
いいね・・・・・去年暮れと今年肥料まいたもんね・・・今年は最高の年になりますように・・・