|
|
 |
けんちゃんちの果樹園 りんご |
種類 つがる、ふじ、王林、陸奥、アルプスの乙女、アンビシャス、こうとく 本数 9本
2011年08月07日
つがる 色付きはじめ、袋取りました。例年 つがるお盆のお供え物にするから・・・味見してないけれど、食べても不味くは
ないはずです。マァ〜8月末が食べごろだね。
その他 ふじ・アンビシャスも、順調に育っています。だけど今年は、葉っぱの虫 いないね。柿にもアメリカシロヒトリ
こないし、なんか変ですが、桃はいい味しているので、この方がいいか・・・
つがる 色付はじめです | つがる 網かけました | アルプスの乙女 |
 |
 |
 |
2011年06月26日
アンビシャスのアブラムは、指でしごいてたら、テントウ虫さんの手助けもあり駆除できました。王林にアメリカシロヒトリ
を発見・・・今年は早いな〜〜〜毎日見回らないとね。
2011年06月19日
アルプスの乙女 実が沢山ついているので、摘果しました。1箇所に4コぐらい付いているので、1〜2コぐらいに
しました。どのくらい落としたのだろう???多分300コ???
アンビシャスにアブラムシが付いている所を発見。この程度なら指で潰して駆除できるので、毎日見回り潰します。
アルプスの乙女 | アルプスの乙女 摘果 | アンビシャスのアブラムシ |
 |
 |
 |
2011年06月13日
袋かけたので、よくわかりませんが順調です。例の葉っぱが丸まる病気・・・よく分かりません・・・ふじ・つがるに
発生しており、虫と思いましたが、虫もいないものがあり・・・伝染病かな???・・・ボチボチ農薬やり
多分この1ケ月ぐらいだと思いますので・・・静観です。
2011年06月05日
本日 450コ袋かけし 完了です。アンビシャスの実も多く落とし、30コの袋かけでした。去年3コだったので
今年は、美味しいアンビシャス 沢山食べれそうです。画像ないけど、葉が丸まる病気が発生しているので、明日図書館へ行って、勉強して
きます。
アンビシャスの袋かけ完 | 王林の実 | アルプスの乙女の実 |
 |
 |
 |
2011年05月07日
去年収穫した、王林、アルプスの乙女は、今年の3月までありました。やはりりんごは、長持ちするので、いいです。
王林は もう花が咲き終わり、実が付き始めています。